肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)
- TOP >
- このような症状でお困りの方へ >
- 肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)
肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)とは?
肩関節に痛みと運動制限をもたらす疾患の総称で、40歳代以降、特に50歳代に多くみられるため、日本では四十肩、五十肩と同義語的に解釈されています。
多くの場合、高い所にある物を取ろうとする際、服を脱ぎ着する際、エプロンを締めたりする際に痛みが生じる動作時痛や、夜中寝ている際に、ズキズキとした痛みが生じて眠れないこともある夜間痛がみられます。
仕組みと原因
関節を構成する骨、軟骨、靱帯や腱などが老化して肩関節の周囲に組織に炎症が起きることが主な原因と考えられています。肩関節の動きをよくする袋(肩峰下滑液包)や関節を包む袋(関節包)が癒着するとさらに動きが悪くなります(拘縮または凍結肩)。
診断
圧痛の部位や動きの状態などをみて診断します。肩関節に起こる痛みには、いわいる五十肩である肩関節の関節包や滑液包(肩峰下滑液包を含む)の炎症のほかに、上腕二頭筋長頭腱炎、肩腱板断裂などがあります。これらは、X線(レントゲン)撮影、関節造影検査、MRI、超音波検査、各徒手検査などで区別します。
ペインフルアークサイン(有痛孤徴候)
回旋筋腱板の損傷や炎症、肩峰下滑液包炎の有無を確認するテストとして行います。
左図の黒い部分(60〜120 度)で痛みが現れ、それ以外の部分で痛みが消失した場合、陽性と判定します。
一般的治療法
内容としては、温熱療法(ホットパック、入浴など)や運動療法(拘縮予防や筋肉の強化)などが主で、その他、以下のような方法があります。
- 徒手療法(マッサージなど)
- 鍼灸療法
- 物理療法(超音波など)
- 薬物療法(非ステロイド性消炎鎮痛薬など)
- ブロック注射(肩甲上神経ブロック、局所麻酔薬注射、ステロイド薬注射、ヒアルロン酸ナトリウム注射など)観血的療法
やがて、運動時の痛みや運動制限が次第に改善する回復期となり、この時期に積極的なリハビリを行うことで、肩の動きの回復が早くなります。
しかし、これらの方法で改善しない場合には、手術(関節鏡など)を勧めることもあります。
メディカルジャパン東洋医学的アプローチ
急性期 : 障害組織の消炎、鎮痛
慢性期 : 上記に加え、拘縮進行防止のための循環改善
【処方例】 肩髃(げんぐう)、肩髎(けんりょう)、巨骨(ここつ)、肩貞(けんてい)、臂儒(ひじゅ)
メディカルジャパンにしかできない介入例
高度診断機器を使用し姿勢の確認(モーションキャプチャー)、エコーによる患部の確認、筋電図動作分析による主な原因となる筋肉の筋出力や活動レベルの測定、カイロブロックを使用した体に負担のかからない骨盤矯正、リアラインコアを使用した骨格調整と筋バランスの改善、睡眠時間の質を上げたり、首の位置による頸肩部の筋緊張の緩和を図る枕診断などを取り入れています。 これらを基に患者さん一人ひとりのバイタル、生活環境、仕事環境、既往歴と照らし合わせた上で私達にしかできない治療方針を立て、効果の高い鍼灸やマッサージ、矯正などで治療を行っていきます。
提携クリニックによるMRI撮影を用いた分析
提携クリニックにてMRIを撮影して、肩関節周囲炎における明確な原因に対するアプローチを行います。
以下に挙げられているのは、肩関節周囲炎の原因となる可能性がある症状や病名です。
烏口突起炎: 烏口突起部の痛みが主で、特に痛めている方の鎖骨下を押すと強い痛みが起きます
・烏口突起炎
・上腕二頭筋長頭腱炎
・肩峰下滑液包炎
・肩関節腱板炎(変性性、外傷性)
・石灰沈着性腱板炎
・肩関節拘縮(拘縮肩)
・関節包炎
・凍結肩
これらの症状や病名を正確に理解し、診断することで、治療の方向性を決めることができます。
効果を高めるアストロン介入
下の画像は、四十肩の患者さんに対してアストロンによる治療介入をおこなったものです。 最初の画像では、痛みや筋拘縮の影響により、頸部側屈と肩甲帯挙上による代償動作が発生しています。 アストロンによる治療介入後、可動域制限は残存していますが、頸部側屈と肩甲骨挙上の代償動作は軽減され、正常な肩の外転動作が行いやすくなっています。
AI姿勢分析システム
現在の姿勢から、筋肉が硬くなる部位や痛みの原因となる部位、未来の姿勢などを推定し、施術の方針や効果をよりわかりやすく説明することができます。患者様自身にも体の状態を理解してもらいやすくなりました。
これによって、どこの筋肉を緩めたら良いのか、どこの筋肉をトレーニングしたら良いのかがわかります。自分の身体を認識すれば、何を改善すればよいのかがわかります。 もちろん、更に的確な施術も可能となります。そして、このような分析をもとにあなたに合ったトレーニング法と、ストレッチ法をお伝えすることができます。また、病院での診察、鑑別診断が必要と判断した場合には、地域の高度な医療機関とも連携しているため紹介も可能です。
そのうち治るだろうと放っておくと重症化して治るまでに数年かかることもあります。 また、痛みに耐えて患部をかばうことにより反対側の肩に同じ症状が出ることや、問題のなかった場所への負担から新たな症状が出ることもあります。普段通りの日常生活を送ることが困難になることさえあります。 自分で治す・放っておくなどせずに、まずは電話などで構いませんのでご相談ください。 メディカルジャパンは安心で健康な生活を送れるようサポート致します。
参考文献
所属団体
来院された方の喜びの声
以前、反対の肩にも同じようなことがあり、その時は結局、そのまま放っておいたので、治るまでにかなり時間がかかりました。今回は、おかげさまで強い痛みは1週間ほどでなくなり、腕の上がりも2ヶ月経った今では80%くらい改善しています。
こんなことなら、前回の時から診てもらっていればよかったと今更ながら思っています。治療自体は痛みなどなく、むしろコリもほぐれてかなり気持ちいいです。やってもらうだけでは、また硬くなってしまい治りが遅くなるということで、ストレッチやちょっとしたトレーニングなど宿題がありますが、細かくやり方を教えていただけるので今も継続中です。五十肩で困っている方は今すぐ相談されることをお勧めします!
最初は寝る時も痛かったり私生活に支障が出ていました。こちらの先生にお世話になり数回で痛みが消え、動かせる範囲も広がってきました。矯正もしてもらい姿勢も良くなりました。
いつまでも元気でいれるようにこれからもサポートお願いします